引越しをする際に特に悩むのが、「持っていくもの」と「処分するもの」との分別です。分別作業をいざ始めてみると、ものがなかなか減らず、荷物が多くなってしまいがちです。
その結果コンテナに乗り切らず、追加費用が発生したり、自家用車にパンパンに詰め込むことになることも。そんな時に参考になる持っていくものと捨てるもの、選び方のコツをいくつか紹介していきたいと思います。
処分を決意できない人の傾向
引越しをする際、どうしてもものの処分を決意できなくて引越し荷物が増えてしまう人にはいくつかの傾向があります。あなたは当てはまっていませんか?
面倒くさがり
まず、面倒くさがりの人は、なかなか「掃除をしよう」という気持ちがあっても分別が面倒くさかったりして、「また今度でいいや」とすぐに気持ちが変わってしまい、ゴミが部屋にどんどんたまってしまいます。
そういった人は、いざ引越しの日が近づいてもなかなかものを処分するところまでもたどり着けません。普段から部屋がもので散乱していて整理整頓ができない人は、まずどこに何があるかを把握するところから始めなければいけません。
なんでももったいないと思ってしまう
引越しの準備を始めても「まだもう少し使える」「まだ残ってる」など、もったいないという気持ちがでてきてしまって、なかなか処分に踏み込めない人もいます。処分する上で迷うことは仕方ありませんが、「もったいない」という感情が強過ぎると、ものがいつまでたっても減りません。
たとえば景品や粗品、結婚式などでもらった食器などの中に全く使わないものがあっても、いつか使うだろうという気持ちになってしまい、ためてしまう人がいます。気づいた時には食器棚がいっぱいになり、まとまりがなくなって見栄えも悪くなっていませんか?
持っていくものと処分するものの選び方のコツ
次に引越しの荷物を上手くまとめることができない人のために、持っていくものと処分するものの選び方のコツを紹介します!誰にでも簡単にできることばかりなので、引越しを控えている人は実践してみてください。
〈コツ1〉2つのボックスを使う
自分でどう考えても必要ないから処分するといったものと、必要か不要か悩んで決められないものを2つのボックスに分けて入れていきます。
「処分するもの」「必要なもの」と分けてしまうと、必ずどちらかにしなければならないという気持ちから、「必要なもの」のボックスの方へものが増えていってしまいます。
「処分するもの」と「わからないもの」という風に分ければ、気持ち的にも楽に分別することができ、作業がスムーズに進みます。この作業は、一気にするとボックスに入らないし、淡々とした作業に飽きてしまう人も多いので何ブロックかに分けると、よりスムーズに行うことができます。
そして、1ブロックの分別ができたところで「処分するもの」はゴミ袋へ、「わからないもの」のボックスへ入っているものはボックスから出し、「必要なもの」と「わからないもの」のボックスへ再び分別していきます。
この作業をくり返し行うことで、本当に自分に必要なものだけが残ることになります。基本的に、「わからないもの」ボックスへ入れたものは必要ないものがほとんどなのであまり考え過ぎずに作業を進めていきましょう!
〈コツ2〉1年以上使っていないものは捨てる
分別をする際に処分するか悩んだものが1年以内に使っているかを考えてください。1年以上使っていないものは、今後もおそらく使うことはありません。
全く手つかずで捨てるのがどうしてももったいないと思ってしまう人は、使ってくれる人にあげるかフリーマーケットやリサイクルショップで売るなどして自分の手元から処分すると、少しでも生活費や引越し費用の足しにできます。
捨ててしまうことをもったいないと感じてしまう人には、捨てるよりも売るといった選択の方がしやすいのでものを処分しやすくなります。もちろん、傷がひどいものややぶれているものなど売れないものもあるのでリサイクルショップで確認してみましょう!
リサイクルショップ活用のコツについては、こちらの記事もお読みください。
〈コツ3〉迷ったらまずイメージする
分別する際にどうしても迷った場合は、イメージしてみてください。そのものを新居で自分が使っているイメージです。もしもイメージして、新居で自分がそれを使っている風景が浮かばない場合は、今後それを使う機会はありません。「処分するもの」へまわしましょう!
このようなコツを重視して行っていくことで、処分できなかったものもスムーズに処分できるようになり、引越しの荷物も減り上手にまとめることができます。
まとめ
ここまで引越しの荷造りをする際の「持っていくもの」と「処分するもの」の選び方について紹介してきました。誰でも時間のかかる荷造りは、分別や整理整頓が苦手な人だと更に時間がかかってしまいます。
スムーズに作業をするために日頃から整理整頓を心がけ、引越し前にバタバタしなくても済むようにしましょう!